予防矯正で子どもの歯並びが悪くなる習慣を改善|こはな歯科|津市垂水の歯医者

〒514-0821
三重県津市垂水2867-6

駐車場15台有

南が丘駅より
徒歩4分

ブログ BLOG

予防矯正で子どもの歯並びが悪くなる習慣を改善



美しい歯並びは見た目だけでなく、お口の健康や自信にも大きな影響を与えます。特に子どもの場合、歯並びに問題があると成長期にさまざまな悪影響を及ぼすことがあります。今回は、予防矯正についてと、子どもの歯並びを悪くする習慣を改善しておくことのメリットについて解説します。


■歯並び改善のための予防矯正とは?


予防矯正とは、お子様の歯や顎の成長を促し、理想的な咬み合わせや正常な歯並びを形成する治療法のことです。具体的な方法としては、口腔筋機能療法(MFT)や矯正装置の使用などがあります。


■口腔筋機能療法 (MFT)とは


口腔筋機能療法(MFT)は、口腔の筋肉や機能に関するトレーニングを行う治療法です。この療法は、特に幼児で舌の悪癖などがあるお子様や、間違った嚥下をしており、歯並びが悪化しているお子様に効果があります。口腔筋機能療法(MFT)は、患者様の口腔周囲の筋肉を強化し、正しい舌の位置や唇の動きを覚えることを目的としています。これにより、発音や嚥下の改善、唇の閉じ方や舌の位置の調整などが促進されます。この治療法は、歯科医師や歯科衛生士によって行われます。具体的なトレーニング方法として当院では、口を大きく開けて舌を伸ばす、ストローを奥歯で噛み口を閉じるなどのトレーニングを行っています。また、適切な咀嚼や飲み物の摂取方法を指導することも重要です。


■口腔筋機能療法(MFT)などのトレーニングにより歯並びの悪化を防ぐメリットとは?


◎早期の問題解決

口腔筋機能療法(MFT)の早期導入により、お子様の歯並びの問題と、歯並びを悪くする習慣を改善することができます。それによって、将来的な予防矯正の期間を短縮できることがあります。


◎成長期の影響を最小限に抑える

お子様の成長期には、歯と顎の成長が活発に行われます。予防矯正の導入により、この成長期における歯並びの悪化を防ぐことができます。定期的なチェックや指導により、健全な成長をサポートすることができます。


◎噛む力の向上

歯並びが正常化することにより、噛む力が向上します。正常な噛み合わせは、食事の効率的な咀嚼を可能にし、栄養の吸収を促進します。また、噛む力が強くなることで、顎や筋肉の発達にも良い影響を与えます。


◎口腔機能の改善

口腔筋機能療法(MFT)の導入により、悪癖や誤った舌の位置などを改善していくことで、口腔機能の改善が期待できます。正しい発音や呼吸方法、咀嚼など口内の機能が改善されることで、はっきりとした滑舌や健康な口腔環境を維持することができます。


◎予防矯正後の後戻りを防ぐ

口腔筋機能療法(MFT)を行うことで、舌の悪癖や誤った嚥下、口呼吸を行わなくなることから、予防矯正後の後戻りを防ぐことができるといわれています。具体的には、下の前歯を舌で押す癖などがあった場合、前歯が唇側に倒れてしまうことがあります。舌の位置が正しければそのような癖を改善することができ、歯並びの悪化のリスクを低減することができます。


【子どもの予防矯正は見た目の改善だけでなく、全身の健康にメリットがあります】


予防矯正により、お子様の歯並びを悪化させる習慣を改善することには多くのメリットがあります。早期の問題解決や成長期の影響を最小限に抑えることで、将来的な矯正治療の必要性を低減させることができます。また、噛む力や口腔機能の改善により全身の健康を守ることができます。お子様の予防矯正をお考えの方は、当院までご相談ください。


こはな歯科
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら