こはな歯科のクリニック紹介|津市の歯医者

〒514-0821
三重県津市垂水2867-6

駐車場15台有

南が丘駅より
徒歩4分

クリニック紹介 CLINIC

診療理念・コンセプト

CONCEPT

ご家族で楽しく通える
歯科医院として
皆様のお口の健康から
全身の健康までサポートいたします

当院の特徴

FEATURE 01

ファミリーに優しい歯科医院です

小さなお子様からご高齢の方まで、ファミリーで快適にご利用いただけるよう、ベビーカーや車椅子でも受診しやすいバリアフリー設計を採用しています。お子様連れの患者様のためにお子様が遊べるスペースを設け、プライバシーに配慮した半個室の診療室なども整えています。

キッズスペース

半個室の診療室

バリアフリー

FEATURE 02

わかりやすく丁寧に説明します

患者様に不安なく治療を受けていただくためには、しっかりとした情報提供が欠かせません。私たちが、口腔内スキャナーを導入するなど、診療のデジタル化に力を入れているのも、わかりやすい情報の提供につながるからです。さらに、お口の中の状態や治療法については、説明ツールを活用して、納得いただけるまできちんと説明いたします。

FEATURE 03

充実した検査機器が揃っています

私たちが目標とする患者様の思いにお応えできる治療、満足いただける治療を提供するためには、しっかりとした診断が重要なポイントです。当院では、鮮明な3D画像が特徴の歯科用CTや、矯正歯科用のセファロ、精密な型取りが可能な口腔内スキャナーといった先進機器を導入して、より確かな診断に役立てています。

歯科用CT

撮影した画像データを3Dでチェックできるのが特徴です。顎の骨の状態などを、鮮明な画像で詳しく確認でき、より確かな診断や精密な治療の提供に役立ちます。

セファロ

頭を含めた横顔全体のレントゲン写真が撮影できる機器です。歯の生え方、顎の骨との位置関係、顎の骨の成長度合いなども確認でき、特に矯正治療に欠かせない機器です。

口腔内スキャナー

お口の中をスキャンすることで、歯型データを採取できる機器です。シリコン剤を使った従来の型取りのような不快感が少なく、素材の膨張・収縮による誤差が少ないことも特徴です。

FEATURE 04

コミュニケーションを
大切にしています

当院には、歯科医師のほか、歯科衛生士(ホワイトニングコーディネーター)、歯科助手、お子様の健康なお口の成長をサポートする口育士が在籍しています。それぞれのスタッフが、話しやすい雰囲気を大切にしながら診療に当たっています。お困りのことやご不明な点は、どうぞ遠慮なくお聞かせください。しっかりとお話をお伺いします。

FEATURE 05

南が丘駅徒歩4分、駐車場15台分
通院に便利な歯科クリニックです

当院は、近鉄名古屋線の南が丘駅から徒歩4分、お車なら1分の場所にあり、通勤・通学の際にもお立ち寄りいただきやすい立地です。また、15台分の専用駐車場もご用意しており、お車でお越しの場合も、パーキング探しに煩わされることなくスムーズに受診いただけます。

衛生管理について

当院は「口腔管理体制強化加算(口管強)」の認定を受けており、徹底した衛生管理を実践しています。使い捨ての治療器具を積極的に取り入れ、使い捨てできないものは滅菌パックに保管して、自動滅菌システムや高圧蒸気滅菌器でしっかり滅菌しています。さらに、院内の空気を正常に保つため、治療中の飛沫などを吸い込む口腔外バキュームや空気清浄機も導入しています。

高圧蒸気滅菌器

滅菌パック

使い捨て製品の使用

口腔外バキューム

空気清浄機

DACユニバーサル

クラスB滅菌を導入

最も厳しいヨーロッパの基準を
満たしています

クラスB …
医科と同水準を確保し、
様々な器具の滅菌が可能
クラスS …
クラスNで滅菌可能な器具に加え、
クラスNではできない特定の器具を滅菌することが可能
クラスN …
包装されていない器具を滅菌することが可能
※滅菌後すぐに使用する必要ある

歯科医療先進エリアのヨーロッパでは、滅菌についても厳しい基準が設けられ、滅菌レベルによってN・S・Bの3つのクラスに分類されています。当院が導入しているクラスB滅菌は、この中でも最も厳しい基準です。クラスBのオートクレープ(高圧蒸気滅菌器)なら、他クラスの滅菌器では難しい複雑な構造の器具や滅菌パックに入った器具もしっかりと滅菌できます。

厚生労働省から認可を受けた
口腔管理体制強化加算医院です

口腔管理体制強化加算とは、むし歯や歯周病の重症化を予防し、進行させないための継続したメンテナンスが出来ると、厚生労働省が認めた歯科医院です。歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。 また、万一の事態に適切に対応できるよう、AEDなどの医療機器を備えています。

院内紹介

設備紹介

CT

口腔内スキャナー(iTero)

口腔内スキャナー
(トリオス)

患者様へのご案内
(保険医療機関における書面掲示)

歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。

歯科外来診療医療安全対策加算1

歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には下記の医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

歯科外来診療感染対策加算1

歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。

小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算

歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

歯科訪問診療料の注15に規定する基準

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

有床義歯咀嚼機能検査2及び咬合圧検査

義歯(入れ歯)装着時等の咬合圧を測定するために、歯科用咬合力計を備えています。

手術用顕微鏡加算

複雑な根管治療には手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算

歯科技工士との連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。

歯科技工士連携加算2

歯科技工士と情報通信機器を用いた連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。

光学印象

十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。

CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

歯根端切除手術の注3

歯科用3次元エックス線断層撮影装置(CT)で得られた画像診断を基に、手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理

装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

歯科外来・在宅ベースアップ評価料

職員の賃金の改善を行い、働きやすい職場の環境づくりに努めています。