最近では、インターネットやドラッグストアなどで子ども用のマウスピースが手軽に購入できるようになり、「矯正歯科に行かなくても自宅で治せるのでは?」と考える親御様もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、本当に市販品だけで歯並びは整うのでしょうか。
今回は、専門家の立場から市販マウスピースのメリット・デメリットを整理し、医療機関での治療との違いを分かりやすく解説します。
目次
■市販のマウスピースで子どもの歯並びは矯正できる?
最近では、市販でも子ども用のマウスピースが簡単に手に入るようになりました。価格も手頃で、歯列矯正を始めやすいと感じる親御様も多いのではないでしょうか。しかし、市販品で本当に矯正効果はあるのでしょうか?
その疑問にお答えします。
◎市販のマウスピースとは?
まずは「市販のマウスピース」がどのようなものなのかを確認しましょう。
薬局やインターネットで購入できる子ども用マウスピースは、「プレオルソ」などの矯正用マウスピースに似た形状をしていることがありますが、多くは「歯ぎしり防止」や「口呼吸の改善」などを目的とした製品です。
これらは、歯科医師の診断や型取りを行わずに使用できる点が特徴です。
◎市販のマウスピースで矯正効果は得られる?
一番気になるのが「市販品でも歯並びはよくなるのか?」という点です。
結論から言うと、個々の口腔状態に合っていないマウスピースを使うことで、効果が出ないどころか、かえって噛み合わせや成長に悪影響を及ぼす可能性もあります。
お子様の歯並びの状態や骨格、成長段階によって適した治療方法は異なります。そのため、安易な自己判断による使用はおすすめできません。
◎歯科医院でのマウスピース矯正との違いは?
では、歯科医院で提供されるマウスピース矯正とは何が違うのでしょうか?
歯科医院では、専門の知識を持った歯科医師が、成長や噛み合わせの状態を診断した上で、患者様一人ひとりに合った装置を提案します。
例えば「プレオルソ」は、口腔機能の改善を目的として設計されており、単に歯を動かすだけでなく、呼吸や舌の位置、飲み込みの癖にも配慮しています。こうした対応は市販品では難しく、誤った使い方によるリスク回避のためにも専門家の診断が必要です。
■自宅でできること、歯科医院でしかできないこと
親御様が気になるのは「なるべく手軽に始めたい」という思いでしょう。
確かに、初期段階での観察や、生活習慣の改善(口呼吸の見直し、舌のトレーニングなど)は自宅でも可能です。しかし、歯の動きや骨格の成長に関わる本格的な矯正治療は、やはり歯科医師の判断が重要です。
■専門家に相談することの重要性
「気になるけれど、本当に市販品じゃだめなの?」という気持ちはよく分かります。
しかし、成長期の口腔内は変化が早く、一見問題がなさそうに見えても専門的な観点からは注意が必要な場合もあります。歯科医院では、経過を定期的にチェックしながら必要に応じて治療方法を調整できます。
「家でこんな症状があるけど、大丈夫なのかな?」といった疑問も、ご相談いただければ適切な対処法をお伝えでき、こうした対応が、より良い結果や親御様の安心につながります。
【歯科医院で適切な診断を受けましょう】
市販のマウスピースは手軽で便利に見えますが、歯並びの矯正には適していない場合があります。当院では、子供の矯正治療にも対応しております。自己判断で商品を選ばす、まずは歯科医院で相談することで、お子様の歯並びや噛み合わせの問題を解決していきましょう。
▼関連記事:プレオルソとは?子どもの歯列矯正の基本を解説